2011年2月3日木曜日

文学と文芸



文学と文芸の違いについて呟いてみようと思ったわけでは決してありません。
ただちょっと「文学と文芸」でググッてみたら面白いものがみつかりました。

いかがでしょうか?かなり的を得ているような気がしませんか。
ということで、本題は、今期芥川賞受賞作をたまたま読む機会があり、その感想とそれにまつわるいろいろな想いを徒然なるままに書いてみました。
ま ず今期芥川賞受賞作(「苦役列車」「きことわ」)は両作とも新潮掲載作品ということで、毎月新潮を寄贈していただいているわたしは無条件にこの2作を読む ことができました。矢野さん、本当にありがとうございます。で、読後の感想は・・・わたしは読者としては本当に良い読者といえませんので誠に申し訳ない批 評というか呟きしか垂れ流せないのですが、「きことわ」は文学、「苦役列車」は文芸だなあと思った次第でした。「きことわ」の朝吹真理子さんの文章には、 非常に才気を感じました(すいません、凡庸な表現しかできなくて)。読み進めていくのに苦痛は感じませんでしたが、かといって一気に読み進めざるをえない というような衝撃力は皆無でした。立派な文学であるなあとつくづく思った次第です。で、「苦役列車」の西村賢太さんは、平成の私小説作家というだけあっ て、なんか既視感がある(車谷さんっぽいですが、やはり違いはあるようです)のですが、古い私小説っぽい言い回しを弄して、独自の世界を構築しているその 様は、立派な文芸の世界だなあと感じてしまった次第です。「苦役列車」は一気に読んでしまいました。それほど面白く感じました。車谷長吉さんの作品もどれ も面白く読めるのですが、やはり「芸」がある作品は読者サービスの点で長けており面白く読めるものです。ということで「きことわ」は文学、「苦役列車」は 文芸という色分けができるのですが、まあ多くの人が納得してくれるのではないでしょうか(というかこんな色分けはなにも目新しいものではなく、退屈といっ てしまえば退屈なものにちがいないのですが)。
もし知人にどちらかの作品を勧めるなら秀才の知人には「きことわ」を、天才の知人には「苦役列車」を、ということになります。たいした根拠はありませんが。それでは凡人の知人にはどうすると言われるかもしれませんので、「どちらも必要なし」と答えることにします。
で、 面白かったのは、西村さんの受賞後の会見?で、これまで2度候補作になり、前回候補になった時の落選理由としてワンパターンということを言われたらしく、 自分は私小説作家なのだからワンパターンにならざるをえず、これではもう現選考委員が続く限りは芥川賞は受賞できないだろうなと思ったということです。そ れが豈図らずや今回受賞となったのは、おそらく文壇政治の賜物かもしれません(でも文壇なんてものは既に消滅しているみたいですが)。いの一番で、朝吹真 理子さんの受賞が決まったのかもしれません。でもそれだと、おそらく文学の衰退に拍車がかかるだけのような気がします。今更、サラブレッドがすらすらと賞 を受賞して光り輝く光景なんて、想像できます?というかそんな一昔前の成功譚なんて先鋭的な人は誰も期待してませんよ。うざいだけです。正直言って、朝吹 さんはうざいだけです。でも優秀な方ですから文学内でこれからもすばらしい作品を書き続けていってほしいです。で、そんなうざい朝吹さんへのカウンターと して西村さんが選ばれた。棚からぼた餅ですよ。でも、実際は光り輝くのは西村さんではないでしょうか。今後の各作品の売れ行きがどうなるかは見物ですが、 わたしの予想では西村>朝吹だと思います。今の時代は、西村さんの方が待たれていた作家だと思います。でも「苦役列車」では真っ当な友人は郵便配達員にな り、ひどい主人公は作家として活躍しているんですから、読む方としては、こいつ嫌な奴だよなと思います。真っ当な人間が郵便配達員をしてくれてよかったと 安堵してしまいます。で、そんな外道のくせに作家をやっている自分をなんて嫌な奴と思わせるようにきちんと書いている西村さんの文芸に感動してしまいま す。でもこいつとは友達にはなりたくないなあと心の底から思ったりもします。その点では西村さんはすばらしいです。このカウンターとしての西村さんを引き 出してきたのは誰でしょう?島田雅彦だったら面白いのですが・・・どうでしょう?受賞後パーティで、西村さんが島田さんに、島田さんも私小説を書いたらど うですと言ったということを島田さんのtwitterで知った時、思わず、まさにわたしが島田さんに言いたかったことではなイカ(イカ娘風に)!と思ったのでした。島田さんの私小説ってのはかなり期待できると思うのですが。おそらく本人、数年後には書くと思いますよ。
で、この私小説にまつわる話として、この島田雅彦に見出された不遇の天才作家中山幸太さんの最新作「夫婦漫才」について。昨年末に中山さんからPDF ファイルとして送られてきて、年始の余裕のある時間に読みました。で、驚いたことに、この作品で中山さんは大きな変貌をとげていたのです。まさに私小説作 家として。いや、そういうとご本人は否定なされると思いますが、わたしにはそうとしか思えず、そう思わせること自体が、「夫婦漫才」が私小説であろうとな かろうと成功している理由であるに違いないという気がするのです。中山さんは、川崎長太郎に思い入れがあり、長太郎の作品を敬愛しています。そして、世間 的には私小説作家と思われている長太郎の小説は私小説ではないと考えているようです。で、これはそのまま中山さんの自己作品の批評に繋がってしまうような 気がします。つまり、中山さんの小説もようやく私小説としての姿を呈してきたのですが、おそらく中山さん自身は決してそれが私小説だとは思っていない。い や、おそらくそれでいいのでしょう。ご自身を私小説作家とは決して認めない私小説作家中山幸太の今後の私小説がとても楽しみになりました。
中山さんの「夫婦漫才」は以下のURLから購入できます。

無料試し読みができる「週の中洲」という作品はこのなかで唯一ダメな作品ですのでわたしとしてはあまりお勧めできません。これだけは唯一私小説ではありませんので。できるなら「火岸花」とか「パーソナルチェア」を読むことをお勧めします。
で、最後に、それではおまえはどうなんだ?ということになります。
別唐晶司が私小説を書くことはあるのか?
断言できます。ないことはない、と。

その前に動画制作だ!
芥川賞とは、純文学の新人に与えられる文学賞である。文藝春秋社内の日本文学振興会によって選考が行われ、賞が授与される。