2013年5月24日金曜日

ある一日

ZELDAゼルダ)は、1980年代から1990年代にかけて活躍していた日本のロックバンド。 
メンバーが全員女性のガールズバンドの草分け的存在であった。
女性グループとしてもっとも長い活動歴を持つことで、ギネスブックにも記載されている。
バンド名は、アメリカの小説家、F・スコット・フィッツジェラルドの妻の名前に因んでいるとのこと。
Wikipediaより)

  最近は体調が悪く、昨日はついに病欠してしまいました。わたしの病院は主治医制度ですので、外来診察がある日はかなり無理してでも出勤しますし、手術日は通常レベルで手術ができる程度の思考能力があるなら無理してでも出勤して手術します(はっきり言いますが手術に手先の器用さなんてまったく関係ありません。手先が器用なことが名サージャンの条件みたいなことをいう人は馬鹿です。はっきり言います、そんな奴はアホです。手術に最も大切なことは論理的思考能力といかなる場合でも冷静に対応できる判断力です)。
 体調が悪いとつい「馬鹿」とか「アホ」とかいう言葉を吐いてしまいます。情けないです。で、話は戻って、昨日は幸いなことに回診と手術患者のオペ説明だけでしたので、回診はキャンセルして、手術説明はサブについているスタッフに任せて、わたしは休ませていただきました。
 で、一日家のベッドで横になって、iPadで本読んだり(阿部和重の最新刊□(しかく)を読みました。iPadで読むと暗闇でも読めるので便利です。字も大きいし読みやすい)、iPadで音楽聴いたり、iPadでネット徘徊しておりました。
 で、twitterを覗いてみると誰かが「松浦晋也」という方の呟きをリツイートしており、その内容は忘れてしまったのですが、「松浦晋也」という名前で、あれっ、パラッパラッパーの松浦さんって、いまどうしてるんかなあ?と思い出してしまい、そういえばその松浦さんがやっていたあのバンド・・なんていうのやったかなあ?・・・・といろいろ謎が沸き上がってきて、相棒は確かチャラ?違う、チャカ?そんな感じ・・・・でも本当にそうか?・・・・バンド名は・・・・そう、サイズ!Psys!最近流行りの韓国のPsyとは違いますよ。あーーなんか眼前が明るくなってきた、そう松浦さんは「松浦雅也」、そうそう、で、Wikiで調べてみると今はゲーム音楽の舞台で活躍している模様。さすが!で、サイズといえばやっぱ「レモンの勇気」!いやいや、ちゃうで、あのアニメ映画(題名忘れた)のエンディング曲、曲名調べてみるとあった!そう、「Cubic lovers」!!うわあ、懐かしい!早速、YouTubeで検索。みっけ!

cubic lovers

で、こうやってすぐに聴けることに感謝。当時、この映画の音楽CDを購入して所持していましたが、現在はどこにあるのやら不明。おそらく引越しした時に処分した可能性大です。で、松浦、チャカ関係でいろいろ検索しているとなぜかローザ・ルクセンブルグが出てきてこれまた懐かしい。京都出身の伝説のバンドです。で、そのキーパーソン、どんとはどうしてるんだろうと思って調べると2000年に死んでた・・・そういえば当時、どんとの死はちょっと話題になったような・・・思い出してきた・・・で、どんとの奥さんが小嶋さちほさんであることを思い出す。小嶋さんはZELDAのリーダー。うわっ、懐かしい、ZELDA。とても懐かしい。昔、聴きまくったよなあ・・・・CD持ってたよなあ・・・なぜか米国留学中にもよく聴いたよなあ・・・・というようにZELDAのことがいろいろ思い出されてきて、YouTubeチェックすると案の定、一番好きだった曲がきちんとうpされているではありませんか。それが、これ!

water lovers

すばらしいの一言です。ついでにもう二曲。

 時折の色彩

小人の月光浴
 

で、この「小人の月光浴」を聴いているとどうもあるバンドの曲調と似ていると思われ、どのバンドだったけなあ・・・・いろいろと思い巡らすも思い出せず、しばらくしてようやく思い出したのが、Go!Go!7188。もちろん、7188という数字は思い出せず、gogoだけで検索して上がってきたバンド名でゲット!似てる、似てる、なんとなく一部の部分だけはこの2つのバンドは重なるところがある!あくまで一部だけですが。それでちょっとすっきりしました。でも本音をいうとそれほど似ているわけでもないか・・・・ちょっと早とちり・・・orz。とりあえず、「ジェットにんじん」はなんとなく似ている感じしません?それほどでもないか・・・。まあ、いいや。いや、確かにもっと似ている曲があったはずなんだけどなあ・・・忘れた!で、7188で一番好きな曲は下に貼っておきます。有名な曲ですので皆さんご存知だとは思いますが。

 恋の歌

てな感じで、赤の他人の呟きから懐かしい女性バンドの楽曲巡回をしてしまいました。
懐かしくて、それに一番うれしいのはこれらのマイナーメジャー(いや、メジャー?)のバンドの楽曲がきちんとYouTubeにはうpされていることです。これが商業主義の音楽会社たちの既得権益に守られたシステムだけならこのようなバンドたちはすぐに消去されてしまっているのではないでしょうか。まさにロングテールで、メジャーでなくてもある程度の熱狂的な支持者がいればその作品が残って引き継ぎ語られていくのは素晴らしいことだと思われます。
おかげで体調も回復してきました(ほんまか?)!? 

2013年5月19日日曜日

さらば、ファーガソン。さらば、田中、えっ?!

アフロ田中シリーズ』はのりつけ雅春による漫画シリーズ、およびそれを原作とした一連の作品。
2002年に開始した高校アフロ田中より『中退アフロ田中』『上京アフロ田中』『さすらいアフロ田中』とタイトルを変更しながら11年に亘って連載が継続された。
 
まずは、前回に引き続きサッカーネタで。
そう、マンチェスター・ユナイテッドの監督サー・アレックス・ファーガソンが勇退を表明したのです。26年間と半年にわたるマンチェスター・ユナイテッドの監督業に終止符をうったわけです。その間、なんどリーグ優勝を成し遂げたことでしょう。FAカップも獲得してますし、ビッグイヤーも獲得してます。まさに名監督です。わたしがプレミアリーグを観るようになったのは90年台末からですからその頃にはすでにファーガソンはマンチェスター・ユナイテッドの名監督として揺るぎない地位を築きあげていました。2000年前後はマンチェスター・ユナイテッドとアーセナルがしのぎを削っていた時代ですからアーセナルファンのわたしにはファーガソンの顔は憎々しいものにしかうつりませんでした。本当に憎ったらしいやつだなあといつも思ってました。
でも、昨年、香川がユナイテッドに移籍して、ちょっと気持ちがユナイテッドに移って、そしてそれなりの姿勢でユナイテッドの試合およびファーガソンの戦略をみていくとやはりこの人は凄いなと感心してしまうばかりでした。この監督ゆえにこのチームありということがよく理解できました。それが突然の引退。かなりがっかりです。来季はチェルシーにモウリーニョが戻ってくるはずだし、マンチェスター・シティにはペジェグリーノが来るはずだし、これにアーセナルのベンゲルとトッテナムのビアスボアスが加わって、プレミアリーグはいっそう面白くなるなと喜んでいたのですが、肝心の核となるべきファーガソンがいなくなってしまうとなんかがっかりです。まあ、年齢七十過ぎていますし、仕方ないのかもしれません。ルーニーはどうするんだろう?次期監督はモイーズに決定済ですが、エバートンで着実な結果を残してきたモイーズですから間違いはないと思いますが、アーセナルファンのわたしとしてはユナイテッドをひきずりおろすいいチャンスだと思っています。  とりあえず、来季のプレミアリーグに期待大です。
 
で、アフロ田中。
先週号のビッグコミックススピリッツで、完結ということを知りました。
ええっーーーーーーーーーーー!
11年間、田中を読むためにスピリッツを購入してきたのに、その田中が終わってしまうとは・・・・。
まさに、がっかりです。
ファーガソンのがっかりの数百倍、千倍のがっかりです。
今後、あの田中の姿がみれなくなるなんて・・・・あまりに淋しい。
がっかりだよ・・・・。
それくらいがっかり・・・・・。
「あさってダンス」(山本直樹)と「東京大学物語」(江川達也)が連載終了した時もがっかりしたものですが、それ以上にがっかりです。それくらいアフロ田中はわたしの生活に根付いていました(笑)。
最近のスピリッツの連載もの、面白いのはあまりないんですよね・・・。
まあ新たな面白い作品が登場することを期待して、スピリッツは購入し続けることでしょう。それに、最終話で田中はドバイに行ったわけですが、これはどう考えても続編がありそうな感じなんですよね。漫画家の彼女との話も決着ついてないし、まさに中途半端な状態で終了したわけですので、続編に期待したいと思います。 
   

2013年5月4日土曜日

スペイン\(^o^)/オワタ

UEFAチャンピオンズリーグ準決勝でバルセロナはバイエルンに
アグリゲイトスコア0-7で完膚なきまでに打ちのめされた。

久々のサッカーネタです。
今期のUEFAチャンピオンズリーグの準決勝は、レアル・マドリーVSボルシア・ドルトムント、バルセロナVSバイエルン・ミュンヘンというスペインVSドイツという構図になりました。で、下馬評では、といっても様々な下馬評があって、スペイン優勢というものもあればドイツ優勢というのもありました。わたしとしては、昨年、決勝でバルサVSレアル・マドリーを観たかったのにそれが叶えられなかった悔しさもあり、また、おそらくモウリーニョのレアル・マドリーは今期でお終いだろうという噂(次期はチェルシーの監督に再就任という噂です)もあり、ぜひ今期にモウリーニョのマドリーにビッグイヤーを取って欲しいと思ったりもして、ぜひともスペイン勢に勝ち抜けて欲しかったのですが、これはあくまで希望で、冷静に判断するとドイツ勢の方が優勢だろうなとは思ってました(結果が出た後にこんなこと言ってもずるいだけのことですが)。
で、案の定、ドイツ勢がどちらも勝ち抜けました。それも圧勝という形で。
レアル・マドリーVSドルトムントの第2レグは終盤にレアルの鬼気迫る反撃があったのでドルトムントの圧勝というのに反論する人もいるかもしれませんが、終盤10分を除いた試合の殆どはドルトムントがコントロールしていたように思われます。やはりドルトムントの楽勝でした。この2チームは決勝リーグでも対戦しており計4試合の勝敗は、ドルトムントの2勝1敗1分です。やはりドルトムントの方が明らかにレアル・マドリーを上回っています。
バルサVSバイエルンはもっと悲惨で、バルサは0ー4、0−3で玉砕しました。

あのバルサがです!

確かにメッシ、プジョール、マスチェラーノらの負傷による戦力ダウンという要因はあったとは思いますが、それにしても・・・・です。イニエスタとチャビは好調を維持していました。それでも・・・です。やはりメッシ頼みのチーム戦略がここに来て行き詰まったという感じがします。ビラノバのチーム作りの失敗とも言えるのではないでしょうか。グアルディオラならもうちょっと違っていたような気もするのですが、まあ今更です。
おそらくバルサのサイクルは終焉を迎えようとしているのでしょう。
今期はレアル・マドリーにも勝てなかったし。全然怖くないチームになってました。

まさにバルサ\(^o^)/オワタです。

史上最強のバルサは2年前のチャンピオンズリーグを勝ち抜いたチームだと断言できます。
翻って、レアル・マドリー。
おそらく今季のレアル・マドリーは史上最強のレアル・マドリーだと思います。昨年よりは明らかに強くなっています。チーム内でいろいろとゴタゴタがあったにもかかわらず、今年になってからチーム力は最強になっていました。
それでもドルトムントに勝てなかった・・・・。
来季はモウリーニョはもういません。噂ではアンチェロッティが来るそうですが、まあ今年よりはおそらく弱くなってしまうでしょう。

まさに、レアル・マドリー\(^o^)/オワタです。

で、ゆえに、スペイン\(^o^)/オワタです(笑)

来年のWC、おそらくスペインは二連覇できないでしょう。そう思います。
で、またまた翻って、ドイツ。
チャンピオンズリーグ決勝はドルトムントVSバイエルン。下馬評ではバイエルン優勢です。なにせ今期、バイエルンはブンデスリーグで史上最短の優勝を決めてしまいました。
それだけ強いです。おまけに来季は、新監督にグアルディオラを迎え、選手はドルトムントのキープレイヤーであるゲッツェを移籍で確保し、噂ではドルトムントのCFであるレヴァンドフスキまで獲得するかもしれないという無双ぶりを示しております。

許せんです!

わたしはブンデスリーグは元々あまり興味はなかったのですが、香川がドルトムントに移籍したこともありそしてクロップ監督のサッカーを観て、すぐにドルトムントのファンになったのですが(これをいうなればニワカといいます(笑))、バイエルンは昔から好きではないのです。バイエルンといえば99−00シーズンのチャンピオンズリーグ決勝でマンチェスターUに劇的な逆転負けを喫するというようにどちらかというといつも二番手という印象が強く、それは昔のインテルと同様に「ヘタレ」のイメージしかなかったのです。
ですからそのヘタレバイエルンをここまで憎いほどに強くしたハインケス監督は素晴らしいと思うのですが、それでも今期で辞任です。もし3冠をとったとしても辞任です(笑)。
3冠とったら後任のグアルディオラにはプレッシャーになるでしょうね。
ということで、とにかく決勝はドルトムントを応援します。

ドルトムントがんばれ!

で、来年のWCの優勝候補はやはりドイツということになります。
対抗はベルギー。
日本はベスト8を狙ってほしいです。