2012年12月30日日曜日

2012年ベスト・ワン

あっかんべーで印象に残っているのはやはりハルヒ1期最終話のラストシーンではあるが、これもいいです。

昨年から恒例になった(ほんまか・・・)、ベスト・ワンでなんとか今月をのりきろうとしてます。昨年は、各カテゴリーごとにベスト・ワンを選出し、総合ベスト・ワンを決めましたが今年はそれほど多くのよい作品に巡りあえていないので総合ベスト・ワンだけにしておきます。といいつつ、やはりぐたぐたと各ジャンルで呟くと、小説は伊藤計劃・円城塔「屍者の帝国」が一番評価が高いですがかといってwktkしながら読んだかというとそれほどでもなかった。伊藤計劃にしても円城塔にしてもわたしにとってはwktkする作家ではないので案の定ではあるのですが困ったところではあります。同様にグレッグ・イーガンもよい作品ではあるのですが読んでwktkすることはないんだよなあ・・・。おそらくというか確実にこんなわたしは少数派に違いなく、多くの人達は伊藤計劃や円城塔やイーガンの作品をwktkしながら読んでいるのです。いやいや、でもSFってのはマイナーな領域だしなあ・・・流行りのミステリーとかラノベ読んでる人たちにとってはこの3者の作品は読みづらいだろうなあ・・・司馬遼太郎が好きな人は見向きもしないだろうし、伊坂幸太郎とか森見登美彦とかのファンはどう思うんだろうか?でも「屍者の帝国」は10万部を超えたということでSFにしては異例の売り上げだったようで、これはいいことだと思います。「屍者の帝国」は非常に衒学的要素が強く、それゆえに電子版で公開して、脚注をつけるべき言葉にはリンクを貼ってすぐに調べることができるようにしてもらえればありがたいのですがいかがでしょうか?筒井康隆の初ラノベ「ビアンカ・オーバースタディ」はそのまま筒井康隆していたラノベでしたが、筒井康隆がラノベする必要はまったくないと思いました。30分くらいで読みきれたというのがなんとも清々しいのですがそれくらいのスカスカのラノベでした(というかラノベ自体がスカスカなのかもしれないが・・・)。話は前に戻って、SF畑の人たちとっては伊藤計劃・円城塔・イーガンはwktkする作家に違いないのですが、わたしにとってはそうではないということはやはり自分はSF畑の人間ではないよなあと思ったりします。かといって純文学の人間でもないしなあ・・・だからまあ何かを創作していいのかもしれませんし、だからそんな作品はあまり評価されないのかもしれません。まあどうでもいいやwww 
と、小説だけで長くなってしまった・・・。題名は覚えていないのですけど新潮に掲載された田中文則の作品は秀逸でしたし、木下古栗の茂木ディス作品も面白かったです(これらはwktkしながら読んだんだよなあ・・・)。そうそう平野啓一郎がモーニングで連載した「空白を満たしなさい」は途中で読むのを挫折してしまいました。それくらいつまらなかったのですが、一般の評価は高いようですのでこれは読者としてのわたしが悪いだけのことだと思います。
映画は・・・リドリー・スコット「プロメテウス」とエヴァQがやはり印象に残っていますが、かといってものすごく面白かったかというと・・・ほどほどに面白かったですwww
音楽はボカロ関係のものしか面白いものがなかったような・・・そういえば最近、凛として時雨がTVに出たそうでそれがちょっと話題になっていたようですが、できるなら凛として時雨などはTVに出ることなくマイナーメジャーな位置で活動を継続してほしいと思います(わたしは凛として時雨が大好きでアルバムはすべて所持しております)。
で、総合ベスト・ワンは、アニメ「謎の彼女X」ということで。以前のエントリーでこのアニメについては言及しております。文句なしの2012年ベスト・ワンです。

0 件のコメント: