2013年9月17日火曜日

阿部和重はえらい

阿部 和重(あべ かずしげ、1968年9月23日 )は、山形県東根市神町出身の小説家。
日本映画学校卒業。演出助手などを経て、1994年に『アメリカの夜』で群像新人文学賞を受賞しデビュー。1997年の『インディヴィジュアル・プロジェクション』で注目を集める。
テロリズム、インターネット、ロリコンといった現代的なトピックを散りばめつつ、物語の形式性を強く意識した作品を多数発表している。2004年に『シンセミア』で伊藤整文学賞および毎日出版文化賞を、2005年に『グランド・フィナーレ』で芥川龍之介賞(芥川賞)をそれぞれ受賞。『シンセミア』をはじめ、いくつかの作品には「神町」を中心とする設定上の繋がりがあり、インタビューなどでは「神町サーガ」の構想を語っている。
(wikipediaより)

阿部和重は確か昔「アメリカの夜」と「インディヴィジュアル・プロジェクション」を読んだ記憶があり、それほど印象には残っていなかった、というか当時はわたしも執筆活動をしていたので影響されないように意図的に避けているような感じがあり、上記2作も実は素直に読めていなかったような気もします。で、その後の作品は読んでいなかったのですが、「□」と「シンセミア」が電子書籍化されているのを知り、Kindleで読みました。
「□」はまあこんなもんかなあとそれほど印象に残るものではなく、でも面白いといえば面白いというぼやっとした印象しか残らなかったのですが、「シンセミア」はとても面白かったです。長編ですので、読むのが苦痛かなあと思ったりもしましたが、そんなことはまったくなく(面白い作品は長編でもその長さがとても大事になってどちらかというとまだ終わらないでくれえと思ったりもするわけです)、久々に文章を読むことに贅沢な時間を感じることができたすばらしい作品でした。この「シンセミア」の紙書籍はかなり分厚くてそれだけで読む気が失せるのですが、電子書籍になるとそんなことはまったく感じることがなく、薄くて軽いkindle端末でさくさくと読めるわけです。これは本当に楽です。
「シンセミア」の内容ですが、まあそれについては敢えてここで書く必要はないと思います。数多くの登場人物がいます。舞台は、阿部和重の出身地山形県神町です。そうそう阿部和重の神町3部作について、それらを中上健次の熊野の作品と比べる批評等が多く、それがわたしを阿部和重から遠ざける理由のひとつになってました。中上健次は初期作品はとても好きなのですが、「枯木灘」以降の熊野を舞台とする作品はどうも肌に合わないというか読んでいても面白いと思われないので、同じような作品なら勘弁だなあと思い、読むのを躊躇っていました。しかし、ここで電子書籍化されたのがよい機会と思い、読んだのがよかった!登場人物ほぼすべてがろくでも無いやつらばかりです。いやはや、愛すべきというキャラはほとんどいません。わたしは中山という警察官だけは愛すべきキャラだと思いましたが。そんな神町の人々を描いた作品ですが、本当にすばらしいです。ストーリーがどうのこうのはどうでもいいです。神町の人々が本当にすばらしいです。でも、おそらく、いや絶対に神町の実際の人たちはこの「シンセミア」を読むと腹が立つでしょう。神町の人々がみなこんなろくでもない人間だとは思わないでほしいと訴えるでしょう。いや、それくらいこの「シンセミア」はすばらしいです。
この続編にあたる「ピストルズ」もすぐに読みたいと思い、電子書籍を探しましたがありませんでした。残念。仕方なく書籍を購入しました。で、届けられた書籍をみて、唖然。分厚いやんけ・・・。これでは寝転がって読めないやんけ、くそっ!ということで本自体は手元にあるのですが読み始めることはなかったのですが、豈図らんや、今月になって「ピストルズ」も電子書籍化されたのです。
阿部和重はえらい!
紙書籍を購入したのにもかかわらず、わたしは電子書籍版も購入しました。これでさくさくと「ピストルズ」を読むことができるでしょう。
で、その値段。書籍は1995円。まあこの分厚さからいえば安いのではないでしょうか。
で、電子書籍は、上下巻合わせたやつが475円。なんと安い!すばらしい!電子書籍化してもこれが千円以上するならあまり電子書籍化の意味はないのですが、以前わたしが書いたように500円前後の値段ならそれは神値段なのです。
阿部和重はえらい!
何度でも言います。阿部和重はえらい。
で、面白いのは、電子書籍では上下巻別々にも購入でき、その値段が上巻299円、下巻600円と設定されていることです。なんと巧妙に計算された値段ではありませんか。上巻は安くして、それで下巻も読みたくなった人には最初に躊躇った罰ですよと言わんばかりに高めの値段で買わせる。いやあ、すばらしいです。いやまあそんな意地悪ではないと思いますが、こういう価額設定というのは面白いです。
ちなみに「□」は千円以上して内容もイマイチで高価な買い物だったという印象ですが、「シンセミア」は文庫版が上下セットで2000円越え、電子書籍は1300円です。
阿部和重の初期作品もこういう価額設定で電子書籍化してくれないかなあ・・・そしたらすべて購入するのになあ・・・・・。
阿部さん、がんばってください!