2015年6月28日日曜日

Crusher-P:ボカロは衰退していくのか?

  Crusher-Pとは、海外在住のVOCALOID・UTAUプロデューサーの一人である。
2014年10月8日にニコニコ動画に投稿されたECHO(Crusher-P)が、
海外在住のボカロPでは珍しくVOCALOID殿堂入りを達成し、注目を集めた。

 ニコ動で手っ取り早くボカロの情報を手に入れる方法として最も役立っていたのが、Sippotanさんが制作編集している週間VOCALOIDランキングでした。しかし、この週間ボカロもSippotanさんのご都合により一時期中断されてしまい、ああ。これでわたしのなかでのボカロの衰退もより加速されるのかと危惧したものでした。
実際、2012年まではほぼ毎週週間ボカロは視聴していて、ボカロ情報の更新には余念がなかったのですが、2012年末頃からボカロの裾野が拡がったせいもあり、ランキング上位に来るボカロ楽曲も凡庸なものが多く占めるようになり、次第にわたし自身のボカロに対する関心も減衰傾向になってきたのですが、客観的にみても、週間ボカロランキングでの上位楽曲の点数(これはSippotanさんが独自の計算方法で集計したもので、2011年くらいからはその計算方法に変化はないと思われますが、もし変化があったのならゴメンなさいです)は、2011年頃は、ベスト10に入るためには少なくとも10万点必要だったものが、2014年には3万点くらいでもベスト10に入るようになっていました。トップ3になると2011年頃は30万点とか凄いやつは50万点越えとかあったものですが、ここ最近はトップ1でもようやく10万点越えという感じで、明らかにニコ動でのボカロ人気にはその陰りが顕著になってきており、上位30位のなかには、「千本桜」を始めとした3−4年前に制作された人気曲が未だに門番としているというなんともいえない停滞気味な感じが蔓延しているようです。
新たなボカロPが次々に誕生していかないとどうしてもボカロの世界そのものが衰退していくのは仕方ないのですが、しかし、ある意味でボカロ界自体がその身の丈にあったものよりも拡大しすぎてそれが逆に衰退を呼び込んでしまったという解釈も成り立つような気もします。
で、最近になってSippotanさんの週間ボカロランキングが復活したことを知り、久しぶりに視聴したのですが、そこで思わぬ素晴らしい楽曲に出会ってしまいました!
それが下に貼ったやつです。


【VOCALOID Original】ECHO【Gumi English】

滅茶苦茶かっこいいですねえww
英語のGumiを聴くのは初めてですが、まさに楽曲の雰囲気にはまってます!
制作はCrusher-Pという方で、海外の方ですのであまりに情報がないので困ったものですが、わたしが調べた限りでは若い女性のようです。日本人ではないような・・・米国か?
ともかく久々の素晴らしいボカロPに出会えて感激しました。
それでは他にも2つばかり貼ります。

【Original Song】 Obey 【Chipspeech: Lady Parsec HD】


【UTAU Original】Bi☣hazard【Kikyuune Aiko 5th Birthday】

どれも素晴らしいです。
これらが取り上げられたCrusher-Pのインタヴュー記事のURLを貼っておきます。興味のある方はどうぞ。→  An interview with Crusher-P
An interview with Crusher-P
An interview with Crusher-P
An interview with Crusher-P

ということで、何を言いたいかというとボカロは確かにジリ貧傾向にはありますが、その分、また先鋭的な創作者たちが集い始めてきており、特に海外のボカロPの出現とともにボカロ界はworldwideなものに移行しつつあると思われます。
新たなグローバルなボーカロイドの進化を今後わたしたちは目の当たりにするのかもしれません。楽しみです。